(上映時間案内)052-931-1741(代)052-931-1701(FAX)052-931-8588
公式サイト スケジュール
4/3(土)より上映
上映時間(214分) 【監督・脚本】 坪川拓史
韓国新進女性監督傑作選 はちどり 作品紹介ページ
ART ON SCREEN フリーダ・カーロに魅せられて 作品紹介ページ
ART ON SCREEN 天才画家ダ・ヴィンチのすべて 作品紹介ページ
モルエラニの霧の中 作品紹介ページ
ゾッキ【愛知県先行上映】 作品紹介ページ
ねえ、憶えてる? 霧の中であったこと
霧の街の小さな自画像~七つの記憶の物語
実話を元に、その場所で、時にはエピソードに登場する本人も出演しながら撮影された<街の自画像>のような 映画。 移り変わる時代の中、地方都市に生きる人々の姿が、優しく慈しむような眼差しで紡がれていく。 「ここに生きる人々の息づかいを映画に残したい。そして、この街を知ってほしい」との監督の強い願いに、街の人たちが結集して映画が製作された。 監督・脚本・音楽を務めたのは、2011年に東京から北海道室蘭市へ移住した映画作家、坪川拓史。 街で出会った人々から聞いたエピソードを元に“7話連作形式”の脚本を執筆。2014年、市民有志が映画製作応援団を結成し、資金を集め始める。そして同年、クランクインし、度重なる撮影中断を乗り越え、2018年10月に全編の撮影が終了した。映画製作には全くの素人の街の人々(のべ1000人)が協力し、5年の年月を経て純度100%の室蘭発の映画として完成を果たした。 メインキャストには、2018年に急逝した大杉漣、香川京子、小松政夫、大塚寧々、水橋研二、菜 葉 菜、中島広稀、草野康太、久保田紗友、そして独演劇が国内外で高い評価を得る坂本長利など、演技派で多彩な俳優陣が出演。その他、キャストの半数がオーディションで選ばれたり、街で監督にスカウトされた演技経験の全く無い人々が演じている。 春夏秋冬の美しい風景、ノスタルジックな映像、子どもたちの歌声、消えゆく建物・・・この七つの章に描かれる物語に心ゆくまで浸ってほしい。
第1話【冬の章/水族館のはなし「青いロウソクと人魚」】 出演:中島 広稀、咲坂 実杏、梅津 和時、大塚 寧々 第2話【春の章/写真館のはなし「名残りの花」】 出演:大杉 漣、大塚 寧々、河合 龍之介、香川 京子 第3話【夏の章/港のはなし「しずかな空」】 出演:水橋 研二、菜 葉 菜、張 平、桃枝 俊子、菅田 俊、小松 政夫 第4話【晩夏の章/「Via Dolorosa」】 出演:草野 康太、橋本 麻依、宮嶋 総士 第5話【秋の章/科学館のはなし「名前のない小さな木」】 出演:久保田 紗友、竹野 留里、末原 拓馬、村田 博、坂本 長利、大杉 漣 第6話【晩秋の章/蒸気機関車のはなし「煙の追憶」】 出演:坂本 長利、竹野 留里、村田 博、久保田 紗友 第7話【初冬の章/樹木医のはなし「冬の虫と夏の草」】 出演:佐藤 嘉一、橋本 麻依、久保田 紗友 当日料金:一般:2000円 シニア・学生:1500円 小・中・高:1200円 女性サービスデー:1300円、障がい者手帳をお持ちの方:1200円 ※招待券使用可
©室蘭映画製作応援団2020